パソコンの電源は夜間は入れっ放し
出勤前に電源を落とすようにしている、
部屋にはiPhoneがあって
(これが1台じゃなくって)
いきなり、、騒ぎだし
『緊急速報』
津浪注意報
津波が来る恐れがあります。
海岸付近の方や、津波危険区域の方は十分に
注意してください。
( 静岡県 )
けたたましくサイレンが鳴っている
「揺れが来ますので注意してください」
そんな内容だったら、、どうする。
瞬時に飛び起きて対応を始める、、
TVの前には、暗がりのままにママが
自分はパソコンでチェック
波の高さを知って
問題がないことを確認
早朝に起き出して
(16日は出勤日です)
TVは同じ言葉を繰り返すだけ
まさか、午後14時過ぎまで続くとは・・・。
トンガで火山噴火 近隣国で津波発生
2022年01月16日00時59分
15日に起きたトンガの火山噴火を捉えた衛星写真=トンガ気象当局提供(EPA時事)
ロイター通信によると、南太平洋の島国トンガの海底火山が15日、噴火し、周辺地域で津波が観測された。ソーシャルメディア上では津波が住宅に押し寄せる画像が投稿されている。
奄美群島・トカラ列島に津波警報 トンガの海底火山噴火で―気象庁
噴火は、トンガの首都ヌクアロファの北約65キロに位置する海底火山で発生。米ハワイの太平洋津波警報センターによると、ヌクアロファで83センチ、米領サモアで約60センチの津波が観測された。
「1000年に1度」の大噴火か トンガで通信遮断、被害把握難航
2022年01月16日15時40分
15日、フィジーの首都スバの海岸に押し寄せた津波=ビデオ映像から(AFP時事)
【図解】トンガ
【シドニー時事】南太平洋の島国トンガ付近の海底火山で15日に起きた噴火で、同国や周辺諸国のほか日本や米国など太平洋沿岸の広範な地域に津波が押し寄せた。トンガは通信インフラが遮断され、被害の把握や安否確認が難航。噴火した火山は昨年12月ごろから活動が活発化しており、一部の専門家は「1000年に1度」の大規模噴火との見方を示している。
噴火したのは、トンガの首都ヌクアロファの北方約65キロにあるフンガトンガ・フンガハアパイ火山。報道などによれば、噴火の地響きが数分にわたり続き、火山灰や煙などが上空に噴き上がった。噴火による衝撃波は約1万キロ離れた米アラスカ州にも伝わったという。
トンガ全土に津波警報が発令され、SNS上では津波が建物を襲う様子や、避難する人々の車で渋滞が起きた様子が伝えられた。バヌアツでは最大2.5メートルの津波が報告されたとの情報がある。
これまでのところ死傷者が出たという発表はないが、ニュージーランドのアーダーン首相は16日の記者会見で、ヌクアロファの海岸で船が陸地に打ち上げられるなどトンガで「大きな被害」が出ていると懸念を表明した。
ラジオ・ニュージーランドによると、この火山について専門家は、900~1000年置きに大規模な噴火を起こしていると説明。前回の大規模噴火は西暦1100年ごろで、タイミングから判断して「今回の噴火は、こうした大規模事象の一つのようだ」と話している。
「1000年に1度」の大噴火か トンガで通信遮断、被害把握難航:時事ドットコム
津波で転覆、沈没した漁船(16日午前8時半ごろ、室戸市の佐喜浜港)
太平洋沿岸に到達した津波の影響で、16日未明に漁船が流される被害があった室戸市によると、同市の佐喜浜港で少なくとも小型漁船3隻が流された。いずれも人は乗っていなかった。漁業関係者によると、漁港内で10隻近くが流されたり、転覆したりしているとの情報もある。気象庁によると、同市には15日午後8時54分に第1波が到達し、16日0時15分に80センチの津波が到達していた。
また、高知海上保安部によると、高岡郡四万十町の興津港内で漁船3隻が転覆し、1隻が一部海中に沈んでいる。安芸郡東洋町でも小型船が転覆しているという。
気象庁によると、16日午前7時10分現在の室戸市以外の最大波は土佐清水市90センチ、高岡郡中土佐町50センチ、高知市30センチ。
【速報】室戸市佐喜浜港で漁船転覆、乗員はなし 高知県沿岸に津波 | 高知新聞
津波で転覆した小型漁船(16日午前9時15分ごろ、土佐清水市の三崎漁港)
15日夜から16日にかけて太平洋沿岸に到達した津波の影響で、高知県内では16日正午現在、漁船19隻の転覆や流出などが確認されている。人的被害は報告されていない。
県のまとめによると、室戸市と幡多郡黒潮町で各5隻、土佐清水市と高岡郡四万十町で各4隻、安芸郡東洋町で1隻が転覆や損傷の被害を受けた。県沿岸への津波注意報は継続されている。
【速報】高知県内 津波の漁船被害19隻に 1/16正午現在【動画】 | 高知新聞